Life(アンドライフ) Life(アンドライフ)
季節の特集

【都内】桜並木の下でピクニック!広場のある公園12選

2025.02.27更新

春の訪れを感じさせるように、美しく咲き誇る桜。都内には、桜の名所として知られる公園がたくさんあります!歩くだけだと飽きてしまう子どもとも外遊びをしながら、まったりと過ごせる、東京都内のお花見ができる公園を厳選しました。定番のお花見スポットから、穴場スポットまで、それぞれの公園の魅力をたっぷりとご紹介します。

広場のある公園12選

1. 上野恩賜公園 (台東区)

言わずと知れた都内屈指のお花見スポット。約1,000本の桜が咲き乱れる様子は圧巻です。2025年3月15日よりうえの桜まつりが開催予定。地元のお店の物産展や屋台もたくさん出店され、食べ歩きも楽しめます。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス: JR上野駅 公園口より徒歩2分

詳しく見る

2. 木場公園(江東区)

スカイツリーを望みながら、春のうららかな日差しを楽しめる公園。ふれあい広場にある芝生の上で、のんびりと花見を楽しむことができます。都市緑化植物園やバーベキュー広場が隣接しており、何度訪れても飽きずに過ごせる公園です。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス: 東京メトロ東西線 木場駅より徒歩10分

詳しく見る

3. 新宿御苑 (新宿区)

広大な敷地に、さまざまな種類の桜が楽しめる新宿御苑。約70種900本の桜が植えられており、長い期間お花見を楽しめます。芝生広場でお弁当を広げてピクニックするのもおすすめです。酒類の持ち込みは禁止なので、注意しましょう。

見頃: 2月中旬~4月下旬
アクセス: JR新宿駅 南口より徒歩10分

詳しく見る

4. 井の頭恩賜公園 (三鷹市)

さくら名所100選にも選ばれている公園。公園全体には約400本の桜があり、各広場ではピクニック気分でゆったりと過ごせます。また、井の頭公園といえば、ボート遊び!ボートに乗って、湖上から約200本の桜を楽しむことができます。園内には動物園やカフェもあり、一日中遊べる施設が揃っています。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス: JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅より徒歩5分

詳しく見る

5. 舎人公園(足立区)

約65万平方メートルの広大な敷地で、東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しむことができます。園内には、約1,000本の桜が植えられており、2025年3月29日(土)・30日(日)に千本桜まつりが開催されます。駐車場が混みあうため、公共交通機関の利用がおすすめです。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:日暮里・舎人ライナー 舎人公園駅

詳しく見る

6. 北の丸公園 (千代田区)

江戸時代に家康が築いた江戸城の広大な敷地は、エリアごとに区分けされており、ここは北の丸として位置していた場所。公園の名称の由来になっています。春になるとヤマザクラ、ソメイヨシノなど、約200本以上の桜が咲き乱れる姿を楽しめます。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:東京メトロ九段下駅 より徒歩5分

詳しく見る

7. 代々木公園 (渋谷区)

都心でありながら、23区内の都立公園の中で5番目に広く、広々とした芝生広場の代々木公園。園内には約700本の桜があり、多くの人で賑わうお花見スポットです。レジャーシートを敷いた場所取りは、最低1人がその場にいる必要があるので注意しましょう。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:JR山手線 原宿駅より徒歩3分

詳しく見る

8. 隅田公園 (台東区)

東京スカイツリーと桜を一緒に楽しめる、人気の撮影スポット。公園内の庭園は、水戸徳川邸内の池等、遺構を利用して造られている歴史ある場所です。隅田川を運行する水上バスからお花見をするのもおすすめです。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:東武スカイツリーライン・都営浅草線・東京メトロ銀座線浅草駅 より徒歩5分

詳しく見る

9. 小金井公園 (小金井市)

都内屈指の敷地面積に約50種、約1,400本の桜が咲き誇る、桜の名所。広々とした芝生広場もあり、ピクニックやレジャーシートを広げてお花見を楽しむのに最適です。2025年3月29日(土)・30日(日)には、第71回小金井桜まつりが開催予定です。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:JR中央線武蔵小金井駅から北口バス乗場2・3番で西武バスに乗り「小金井公園西口」下車

詳しく見る

10. 石神井公園 (練馬区)

三宝寺池、石神井池の二つの池を中心とした公園で、武蔵野の自然豊かな公園。広場でシートを敷いてピクニックしたり、ボートに乗って、水面から桜を眺めたりするのもおすすめです。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:西武池袋線 石神井公園より徒歩7分

詳しく見る

11. 砧公園 (世田谷区)

広大な敷地に、約840本の桜が咲き誇る、世田谷区最大の公園。芝生広場や遊具広場もあり、花見と一緒に遊べるので小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:東急田園都市線 用賀駅より徒歩20分

詳しく見る

12. 大島小松川公園 (江東区)

荒川の土手から広がる「自由の広場」の周囲には、340本の桜が植えられ川のせせらぎと共にゆったりとした時間を過ごせます。2025年4月6日(日)には千本桜祭りが開催予定で、模擬店の出店やステージイベントなどが行われるので、ぜひ訪れてみてください。

見頃: 3月下旬~4月上旬
アクセス:都営新宿線 東大島駅より徒歩3分

詳しく見る

まとめ

今回は、東京都内のお花見におすすめの公園を12選ご紹介しました。どこも魅力的なスポットばかりなので、ぜひお気に入りの場所を見つけて、春の訪れを感じてみてくださいね。

※開花状況や営業時間などは、事前に公式サイトなどでご確認ください。

「いちごの鬼盛りタルトプレゼントキャンペーン」Instagramで開催中!

2025年3月21日(金)より、&Lifeの公式Instagramアカウント(@and_life_media)にて『いちごの鬼盛りタルトプレゼントキャンペーン』を開催中です。 ご参加いただいた方の中から抽選で5名様に、「フレッシュタルトのお店STYLE」さんの「*こぼれる*国産いちごの鬼盛りタルト 5号」をプレゼントいたします。

この記事のタグ
#お出かけ