初めての一人暮らし。新しく家具や家電を買い揃えるのはワクワクしますよね。しかし、張り切っていろいろ買いすぎてしまい、後になって「いらなかった」という経験をしたことのある人は多いようです。
今回は、一人暮らしに「いらなかった」という意見があったものをご紹介します。一人暮らしの準備を始める前に、参考にしてみてください。
一人暮らしにいらないもの
テレビ

家にいる時間が短く、テレビはなくてよかった。今はスマホで動画が観られるのでそれで十分。
テレビをあまり観ない人はスマホやタブレットでも動画が観られるので、買わなくていいでしょう。テレビは設置スペースも大きく取るので、買うのであれば設置場所もよく考えましょう。
アイロン

就職するのでアイロンが必要だと思い買ったけど、アイロンをかけるのが面倒で今持っているシャツはほとんどノンアイロンのもの。アイロンはいらなかった。
仕事でスーツを着る場合でも、ノンアイロンのシャツであればアイロンは不要です。仕事着を一式揃えた後で購入するかどうか検討しましょう。
トースター

トースターは朝パンを焼くだけと用途が限られているし、一人暮らしの狭いキッチンに置くと場所を取ってしまい邪魔だった。
オーブン機能付きのレンジがあれば、トースターが無くてもパンが焼けます。その他、フライパンや魚焼きグリルでも代用可能です。パンの焼き方にこだわりがなければ、ひとまず無くてもよさそうです。
掃除機

掃除機は収納するにも場所を取るし、一人暮らしの狭い部屋にはフローリングワイパーとコロコロがあれば十分だった。
一人暮らしの狭い部屋であれば、掃除機がなくてもフローリングワイパーとコロコロで掃除できます。
収納場所を確保できないのであれば買わなくて良いでしょう。
炊飯器

外食が多く、ほとんど米を炊かないので炊飯器はいらなかった。たまに食べたいときはパックご飯で十分だった。
人によっては炊飯器がいらなかったという意見があります。自炊をしない人や、外食が多い人はひとまず買わなくて良いでしょう。
コーヒーメーカー

カッコつけてコーヒーメーカーを買ったけど、一回使っただけでその後は面倒くさくて使わなかった。インスタントコーヒーでも十分おいしい。
コーヒーメーカーは、コーヒーを入れた後の掃除などメンテナンスに手間がかかります。一日に何杯もコーヒーを飲む人以外は買わなくて良いでしょう。
フライパン・鍋セット

一人暮らしを始める前に張り切ってフライパン・鍋の5点セットを買ったけどそんなにいらなかった。
一人暮らしであれば、まずはフライパンと鍋が一つずつあれば良いでしょう。その後必要に応じて買い足しましょう。
まとめ
人によって必要なもの、必要でないものは異なるため、この記事を参考に、自分に必要なものを見極めましょう。
後になって「いらなかった」と後悔をしないためには、まずは必要最低限のものを用意し、その後必要だと思ったものを徐々に買い足すのがおすすめです。
この記事も参考にしてみてください。
「いちごの鬼盛りタルトプレゼントキャンペーン」Instagramで開催中!
2025年3月21日(金)より、&Lifeの公式Instagramアカウント(@and_life_media)にて『いちごの鬼盛りタルトプレゼントキャンペーン』を開催中です。 ご参加いただいた方の中から抽選で5名様に、「フレッシュタルトのお店STYLE」さんの「*こぼれる*国産いちごの鬼盛りタルト 5号」をプレゼントいたします。