新生活の準備、着々と進んでいますか? 賃貸契約と一緒に勧められる「火災保険」。よく分からないまま、加入していませんか?実は、火災保険は内容を見直すことで、保険料をグッと抑えられるんです!この記事では、これから新生活を始める皆さんに向けて、火災保険の基礎知識から、賢く加入するためのポイントまで分かりやすく解説します。
目次
火災保険ってどんな保険? なぜ必要なの?

火災保険は、賃貸借契約を結び借りている部屋の損害を補償し、火災や落雷などの災害、盗難、水漏れなど、さまざまなトラブルによって発生した損害に備えるための保険です。主な補償内容は「部屋にある家財の補償」、「物件の持ち主(大家さん)への賠償補償」、「隣家への賠償補償」の3つに分けられます。
火災保険へ加入は任意の場合と物件により必須の場合があります。火災保険への加入が必須になる要因としては、「賃貸住宅を退去するときに住まいの原状回復義務があること」や「もしもの火事になった場合、家財の損害は自己負担になること」が挙げられます。
- 退去するときの原状回復義務
借りている住まいに自身で損害を与えてしまった場合、損害賠償金を用意しなければなりません。火災保険に入ることで、上限分までが補償されます。
- 家財の損害は自己負担
建物は持ち主(大家さん)が加入している火災保険で補償されますが、借りている部屋の中の家財は、借り手自身で補償する必要があります。隣家からのもらい火によって被害を受けたとしても、失火責任法により火災を起こした人に重大な過失がなければ、損害を受けても損害賠償請求はできません。
万が一の場合に備えるためには、火災保険が必要と言えるでしょう。
火災保険の選び方【3つのポイント】

火災保険を選ぶ際には、以下の3つのポイントを意識してみましょう。
1. 必要最低限の補償内容でOK
火災保険は、火災だけでなく、地震、水災、盗難など、様々な補償を組み合わせることができます。しかし、賃貸物件の場合、建物に関する補償は大家さんの火災保険でカバーされているケースが一般的です。そのため、借家人である私たちに必要なのは、主に以下の3つの補償です。
家財保険:家具や家電製品、衣類など、自分の持ち物に対する補償です。
借家人賠償責任保険:火災や水漏れなどによって損害を与えた場合、物件の原状回復のために高額な費用が必要になります。原状回復費用を保険金でカバーしてくれます。
個人賠償責任補償特約:借家人賠償責任保険は、物件の持ち主以外に対する賠償事故を補償しませんが、こちらは隣人からの賠償請求にも応じた内容となっています。例えば、「自分の家のトイレの水漏れにより、下の階に住む住人に家電の修理代を請求された」場合に付帯されていれば、保険を適用できます。
まずは、これらの補償をベースに、必要に応じて他の補償を追加していくと良いでしょう。
2. 保険会社やプランを比較する
火災保険は、様々な保険会社が提供しており、補償内容や保険料も多岐にわたります。賃貸契約だとセットで火災保険への加入がお勧めされますが、ほとんどの場合、仲介手数料が上乗せされていることが多く、割高な金額となっています。平均2万円ほど支払っているとされていますが、自分で調べてネット保険などで入れば、5千円~1万円前後で加入が可能です。
そのため、複数の保険会社を比較検討することが重要です。近年では、インターネット上で簡単に保険料の比較ができるサイトも増えているため、活用してみましょう。
3. 保険期間にも注目する
火災保険の保険期間は、最短で1年から最長で10年まで設定することができます。一般的に、保険期間が長いほど、年間の保険料は割安になります。長期で物件の契約を考えている場合は、1年~2年契約よりも、長い期間のプランに設定して保険料を安くしましょう。ただし、途中で解約すると、解約手数料が発生する場合もあるため注意が必要です。
火災保険料を節約ポイント
火災保険料を節約するために、以下のポイントも押さえておきましょう。
- インターネット割引
インターネット限定の保険を契約すると、保険料が割安になる場合があります。補償内容や上限金額を比較して、自分の家財にかかる金額や万が一の場合にかかる金額を想定して選びましょう。
- 長期契約割引
長期契約を選択すると、保険料が割引になる場合があります。
- クレジットカード払い
クレジットカードで保険料を支払うと、ポイントが貯まる場合がありお得です。
まとめ|ムダをなくして、自分にぴったりの火災保険を選ぼう!
新生活は、何かとお金がかかるもの。火災保険も、賢く選んで、無駄な出費は抑えたいですよね。今回の記事を参考に、ぜひ自分自身に合った火災保険を選んでみてください。
節約には電気契約の見直しも効果的!
電気代を安く抑えるためには、契約している会社やプランの見直しも効果的です。
ストエネでは、他社から乗り換えの方限定で電気代が安くなるプランをご用意しております。
お申込みはWebから簡単!24時間受け付けております。


「いちごの鬼盛りタルトプレゼントキャンペーン」Instagramで開催中!
2025年3月21日(金)より、&Lifeの公式Instagramアカウント(@and_life_media)にて『いちごの鬼盛りタルトプレゼントキャンペーン』を開催中です。 ご参加いただいた方の中から抽選で5名様に、「フレッシュタルトのお店STYLE」さんの「*こぼれる*国産いちごの鬼盛りタルト 5号」をプレゼントいたします。