Life(アンドライフ) Life(アンドライフ)
節約

【東京限定】最大8万円割引!家電の買い替えなら活用したい東京ゼロエミポイントを解説

2025.04.04更新

「そろそろエアコンを買い替えたい」「省エネ家電の方が節約になる?」そんな悩みをお持ちの東京都民の皆さん!東京都が実施する「東京ゼロエミポイント」をご存知ですか?対象の家電製品を購入すると、最大で8万円分の割引の補助金が受けられる制度です。今回は、このお得な補助金制度の内容や申請方法、注意点などをわかりやすく解説します。

東京ゼロエミポイントとは?

東京ゼロエミポイントとは、東京都が実施している「家庭のゼロエミッション行動推進事業」で、対象の省エネ性能の高い家電製品へ買い替えた都民に対して付与される補助金のことです。このポイントを利用して、省エネ家電をお得に購入することが可能となっています。

家庭のゼロエミッション行動推進事業とは、エアコン・冷蔵庫など対象家電を省エネ性能の高いものに買い替えた(または新規購入)都民に都民に対して、東京ゼロエミポイント相当分を付与することで、環境に配慮した行動を後押しする制度です。

2024年(令和6年)10月に制度が改正され、さらに利用しやすい制度になっています。

変更された内容は下記です。

  • ゼロエミポイントから商品券およびLED割引券への交換は廃止され、対象商品の購入時に付与されたポイント分を直接値引きできます
  • ゼロエミ対象商品の値引きは「東京ゼロエミポイント登録販売店」からの購入に限定されます。
  • エアコンと冷蔵庫の⾧期使用家電(製造年から15年以上経過)の買い替えでさらにポイントが上乗せされます。
  • エアコンと冷蔵庫は、新規購入の場合でも補助対象となります。

どんな家電が対象?ポイントはいくらもらえる?

東京ゼロエミポイントの対象は、省エネルギー性能の高い家電の買い替えの場合です。買い替え対象機器は、それぞれの基準を満たす特定の4つの商品です。

【対象機器】

  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 給湯器
  • LED照明器具(※LED照明器具を除く照明器具からの買い替え)

さらに、エアコン・冷蔵庫については長期使用家電からの買い替えの場合、新規購入の場合についても対象となります。

【通常買い替えの場合】

上記表は、東京ゼロエミポイントの公式サイトに掲載されている対象機器や付与ポイント数などの項目が書かれた詳細な表です。

例えば、冷蔵庫は目標年度が2021年度の省エネルギー基準達成率100%以上のもので、251L未満であれば、14,000円の割引が適用となります。

【長期使用家電の場合】

長期使用家電(製造年から15年以上経過)のエアコンおよび冷蔵庫には通常買い替えよりもポイントが上乗せされます。

※証明書として、製造年の分かる写真や設置後の写真の提出が別途必要です。詳しくは下記、事前に準備していくもので確認しましょう。

【新規購入の場合】

ポイントをもらうための対象条件は?

下記の条件にすべて該当する方は利用することが可能です。

  • 東京ゼロエミポイント登録事業者で購入する

東京ゼロエミ登録事業者は、検索して確認が可能です。お近くの家電量販店が対象事業者がどうか下記サイトで確かめましょう。

東京ゼロエミポイント登録販売店の検索

  • 都内に住所を有していて、公的な書類で証明できる個人 ※法人は不可

東京都内にお住まいの方のみ申請できます。購入時には本人確認証が必要です。

  • 東京ゼロエミの対象家電に買い替えるまたは新規購入する

購入したい家電が対象家電かどうかは、対象商品の検索で確かめましょう。省エネルギー性能ごとに絞り込みもできるので検索も簡単です。

対象製品の検索

  • 購入した対象商品を都内の住宅に設置する

工事込みの商品のみ対象の場合があるため確認しましょう。

事前に準備していくもの

買い替える場合によって準備していくものが異なりますので、注意しましょう。

【必須書類】

  • 本人確認証

対象商品の購入時に本人確認および住所がわかるものが必要です。

例)運転免許証、各種保険証、マイナンバーカードなど

【長期使用家電から買い替える場合】※エアコンまたは冷蔵庫

  • 屋内に設置されていることが分かる全体写真(買い替え前のもの)

例)

  • 製造年が分かる写真(底面シールなど)

例)

【LED照明器具へ買い替える場合】

  • 照明器具の写真(買い替え前のもの)

例)

※購入前に、販売店担当者による設置場所の現地確認がある可能性があります。

※銘板シールに製造年の記載がない場合は、東京ゼロエミポイントコールセンターへお問い合わせください。

東京ゼロエミポイントの申請方法

東京ゼロエミポイントを受け取るための申請は、東京ゼロエミポイント登録販売店に登録した事業者(販売店)が行うため、個人による申請は不要です。

対象の家電を登録販売店で購入すれば、その場でポイント分の値引きがされます。

申請までの詳細な流れは下記です。

1. 対象製品(エアコン・冷蔵庫・給湯器・LED照明)を東京ゼロエミポイント登録販売店で購入。

2. 購入時に、店舗スタッフへ東京ゼロエミポイントの利用を申請する。

3. 本人確認証にて本人確認および住所確認を行う。

4. 規約同意&自署でサインする。 ※規約はこちらでご確認いただけます。

5. 申請に必要な書類を店舗に提出する。

6. ポイントによる値引きを受けられる。

【申請期限】

買い替えと新規購入で期限が異なります。期限内に申請が完了するよう余裕をもって購入を検討しましょう。

  • 通常買い替え、⾧期使用家電からの買い替えの場合

令和6年(2024年)10月1日~令和9年(2027年)3月31日まで

  • 新規購入の場合

令和6年(2024年)10月1日~令和8年(2026年)3月31日まで

※対象製品は、どこで購入してもポイントがもらえるわけではありません。必ず、「東京ゼロエミポイント登録販売店」で購入する必要があります。

※予算の上限に達し次第、事業が終了となる可能性があります。

まとめ

今回は、東京都の「家庭のゼロエミポイント行動推進事業」について解説しました。活用すれば、環境に配慮しながら、家計にも優しい暮らしを実現できます。この機会に、ぜひ最新家電への買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?

出典:東京都 東京ゼロエミポイント

https://www.tz-points.jp

節約には電気契約の見直しも効果的!

電気代を安く抑えるためには、契約している会社やプランの見直しも効果的です。

ストエネでは、他社から乗り換えの方限定で電気代が安くなるプランをご用意しております。
お申込みはWebから簡単!24時間受け付けております。

https://sutoene-service.jp/east_denki/east_chowari/

この記事のタグ
#家電#東京