Life(アンドライフ) Life(アンドライフ)
節約

もうおむつ代で悩まない!賢いママが実践するマル秘節約術

2025.03.05更新
おむつ代の節約

赤ちゃんがいると、何かとお金がかかりますよね。
特に、おむつ代は毎月必ずかかる大きな出費。「できればおむつ代を抑えたいけど、品質は落とさずに、賢く節約するにはどうしたらいいの?」そんなパパママの悩みに寄り添い、効果的なおむつ代の節約術をご紹介します。

1. ポイントプログラムを徹底活用!

おむつは、ドラッグストアやスーパー、ベビー用品店など、さまざまな場所で販売されています。どこで買う場合でも、ポイントを貯めて賢く活用しましょう!

お店独自のポイントカード

ポイント倍増デーやクーポンを利用すれば、さらにお得に。

  • ドラッグストア:ウェルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、マツモトキヨシなど、多くのドラッグストアでポイントカードを発行しています。それぞれポイント還元率やキャンペーン内容が異なるので、お近くの店舗やホームページで確認してみましょう。
  • スーパー:イオン、イトーヨーカドー、西友など、スーパーでもポイントカードを発行しているところが多くあります。おむつがポイントアップの対象になる場合もあるので、チラシなどをチェックしてみましょう。

クレジットカード

ポイント還元率の高いクレジットカードでおむつを購入すれば、自然とポイントが貯まります。

メーカー独自のポイントプログラム

おむつメーカー独自のポイントプログラムに参加して、さらにお得におむつを手に入れましょう!

  • ムーニー
    https://jp.moony.com/ja/point.html

    「チームムーニーポイントプログラム 」では、商品パッケージに記載されているシリアルナンバーからポイントを集めて応募すると、ポイント数に応じて、おもちゃや育児グッズ、ギフト券などがもらえます。

  • パンパース
    https://www.jp.pampers.com/rewards

    「すくすくギフトポイントプログラム」では、パンパース製品のパッケージ内側にあるポイントを専用アプリで読み込むとポイントが貯まり、貯まったポイント数に応じて、パンパース製品やギフト券などと交換できます。

  • グーン
    https://www.elleair.jp/goo-n/campaign/goo-n_pointcampaign/

    「ぜったいもらえるキャンペーン」を開催中。おむつやおしりふきのパッケージについている「グーンマーク」を集めると、ディズニーオリジナルグッズを含め、20種類以上の賞品の中から欲しいものがもらえます。

ポイントプログラムを上手に活用すれば、おむつ代を節約しながら、うれしい特典もゲットできます。ぜひ、いろいろなポイントプログラムを試してみて下さい。

2. まとめ買いでお得にゲット!

おむつは消費量が多いもの。「かさばるから…」とためらわず、まとめ買いに挑戦してみましょう。

オンラインショップ

Amazonや楽天市場などのオンラインショップでは、まとめ買い割引やクーポンが利用できる場合があり、店頭よりもお得に購入できることが多いです。

  • Amazon:まとめ買いでお得になるほか、「定期おトク便」の利用でさらに割引率アップ。Amazonプライム会員なら15%オフで購入できます。
  • 楽天市場:「5と0がつく日」や「お買い物マラソン」の開催期間は楽天ポイントの還元率がアップします。おむつをお得にまとめ買いするチャンスです!

コストコや業務スーパー

大容量パックがお買い得!ただし、保管スペースは事前に確保しておきましょう。

まとめ買いを上手に活用すれば、1枚あたりのおむつ代をグッと節約できます。保管場所を確保できる場合は、ぜひまとめ買いを検討してみましょう。
ただし、赤ちゃんの時期はサイズが急に変わることもあるので注意が必要です。まとめ買いをする際はサイズアップの目安時期を事前に調べておきましょう。

3. 自治体の助成制度を活用

お住まいの自治体によっては、紙おむつなどの購入費用を助成してくれる制度がある場合があります。

例:東京都の「赤ちゃんファースト」事業
紙おむつなどにかかる費用の一部を助成する制度があります。
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussankosodateouen

条件などは各自治体によって異なるため、お住まいの地域の制度をぜひチェックしてみてください。

4. その他の節約術

  • クーポンサイトやアプリを活用:おむつやおしりふきのクーポンが発行されていることがあります。
  • ジモティーやフリマアプリを活用:新品同様のおむつがお得に手に入ることも。衛生面には十分注意しましょう。
  • サンプルプレゼントキャンペーンに応募する:各メーカーが実施しているサンプルプレゼントキャンペーンを利用すれば、無料でさまざまなおむつを試すことができます。赤ちゃんに合ったおむつを見つけるチャンス! 各メーカーのウェブサイトをチェックして、こまめに応募してみましょう。

まとめ

おむつ代は、赤ちゃんとの大切な時間に使うお金。
今回ご紹介した節約術を参考に、上手にやりくりして、笑顔で楽しい育児ライフを送りましょう!

こちらの記事もおすすめです。

節約には電気契約の見直しも効果的!

電気代を安く抑えるためには、契約している会社やプランの見直しも効果的です。

ストエネでは、他社から乗り換えの方限定で電気代が安くなるプランをご用意しております。
お申込みはWebから簡単!24時間受け付けております。

https://sutoene-service.jp/east_denki/east_chowari/
この記事のタグ
#日用品