子どもがいると、子どもが使ったおもちゃをなかなか片づけてくれず、ママやパパも忙しくて片づける時間があまりないので部屋が散らかってしまいがちですよね。
新生活を始めるにあたって、子どもがいても散らかりづらく、おしゃれな部屋にするコツをご紹介します。

1.子どもが自分で片づけやすい収納にする

散らからない部屋にするには、子どもに自分で片づけてもらうことが重要です。そのためには、子どもが片づけやすい収納を用意しましょう。

子ども目線の高さの収納にする

子どものものを収納する場所は低めの位置に設置しましょう。高い位置には大人が使うものや、子どもに触ってほしくないものを置くようにしましょう。

単純な動作でできる収納にする

「出す・入れる」「取る・置く」のような単純な動作でできる収納がおすすめです。


カラーボックスなら、縦・横どちらでも子どもの成長に合わせて使用できます。子どもが小さいうちは、横に置くと自分でも収納しやすいでしょう。
また、収納ボックスは蓋のついていないもののほうが片付けしやすいです。

子どもと相談して収納場所を決める

子どもにもお気に入りのおもちゃはしまいたい場所が決まっているなど、こだわりがある場合があります。また、自分で片づけるためには本人が片づけやすいほうがよいでしょう。
そのため、子どもと一緒に「これはどこにしまう?」と聞きながら収納場所を決めると、その後の片付けを自分でやってもらえやすいです。

ざっくりジャンルごとにわける

細かく分類しすぎてしまうと片づけのハードルが上がってしまうので、収納場所の分類はざっくりで大丈夫です。

収納ボックスの前面に写真を貼っておくのも、子どもにわかりやすくおすすめです。

おもちゃの一時置き場を作る

遊んでいる途中のものや、どこにしまったら良いかわからないものを一時的にいれておくボックスを用意しておくと、すっきりできます。

2.片付けしたくなる工夫をする

子どもが片付けをしないのは、片付けの必要性を感じていなかったり、片付けが面倒だと思っていたりすることが原因です。

片付けをしてもらうには、片付けをしたくなる工夫を考えて取り入れましょう。

パパやママと競争してどっちが早く片づけられるかな?と遊び感覚で片付けを取り入れる、「おもちゃもお家に帰りたがっているよ」と声かけを行うなどの方法があります。

ミニカーの収納を駐車場風にDIYするなど、収納場所を工夫する方法もあります。

3.カラーを統一する

家具などは色を統一すると物が多くてもすっきりと見えやすいです。ホワイトやベージュ、グレー、ウッド調などのベーシックカラーで揃えると、素材が違っても統一感が出てすっきりとした印象になります。

もしカラーを取り入れる場合は、おもちゃを見せる収納にしたり、小さな収納ボックスをアクセントとして取り入れるのが良いでしょう。

まとめ

子どもがいると物が多くなってしまうのは仕方ないことです。
片付けやすく、散らかって見えない収納のコツを取り入れることで、おしゃれな空間は作れます。
子どもがいるからこそできるインテリアを楽しみつつ、おしゃれな部屋作りに挑戦してみてくださいね。