新生活を機にお弁当箱を新調する方も多いのではないでしょうか?オフィスや学校でのランチタイムに、お気に入りのお弁当箱を使うだけで気分が上がるものです。
今回は素材や機能別に、おしゃれなお弁当箱をピックアップしてご紹介します。
木の弁当箱
木の弁当箱には「くりぬき」や「曲げわっぱ」などがあります。木には吸湿性があるため、余分な水分を吸収してくれ、冷めたご飯でもふっくらおいしく食べられることが木の弁当箱の特徴です。
また、弁当箱に良く使われるひのきや杉には殺菌作用があるため、ご飯が傷みにくいことも長所として挙げられます。
- NOCO かぶせ弁当箱 ひのき白木仕上げ
https://www.cotogoto.jp/view/item/000000001132
滑らかなカーブと長方形が心地よく混ざりあった「かぶせ弁当箱」です。
「挽き曲げ」という伝統的な技術でつくられたカーブにより底が丸くなっているため、角のご飯まで取りやすくなっています。
内側は漆で仕上げられているのでシミや水に強く、扱いやすいことも魅力です。
- デザインモリス 木のお豆型くりぬき弁当箱
https://molis.shop/shopdetail/000000000027/ct52/page1/recommend
杉の木をくりぬいて作られた、可愛らしい豆の形の弁当箱です。木目の曲線が綺麗に出るのが、くりぬき弁当箱ならではの特徴です。漆で仕上げられており、つるんと洗いやすい形状なのでお手入れも簡単です。
- 柴田慶信商店 小判弁当箱
https://magewappa.com/products/koban
木の板を特殊な技法で曲線に曲げて作られた弁当箱を「曲げわっぱ」と呼びます。
柴田慶信商店の曲げわっぱ弁当箱は、無塗装の「白木仕上げ」のため木の吸湿性・通気性を十分に活かし、白飯をおいしく食べられます。
また、天然杉の香りがおいしさをより一層引き立てます。
アルミの弁当箱
昔から愛されているアルミの弁当箱は、軽くて丈夫なことや、色や臭いが移りにくく、汚れが落としやすいことから未だに根強いファンがいます。
電子レンジの使用ができないことが注意点です。
- CLASKA DO アルミ弁当箱 丸型 MAMBO
https://item.rakuten.co.jp/naturobe/nr-00717
イラストレーターの塩川いずみさんが描いた、かわいらしい犬のイラストが印象的なアルミの弁当箱です。
中蓋付きなので汁気の多いおかずを入れても安心です。また、蓋の隙間には保冷剤を入れられるので暑い日の持ち歩きにも便利です。
- THERMOS フレッシュランチボックス
https://www.shopthermos.jp/shop/g/g450062890720
THERMOSのフレッシュランチボックスは内側にふっ素コーティングがされていることが特徴で、汚れが落ちやすく、水切れがしやすくなっています。
蓋がドーム型になっているため、ご飯やおかずをふんわり盛り付けられます。
ホーローの弁当箱
ホーローは表面がガラス質でできているため色やニオイが移りにくく、汚れがつるんと落としやすいことが特徴です。
アルカリや酸にも強く保存効果が高いので、保存容器として使うこともできます。
- 倉敷意匠計画室 楕円のほうろう弁当箱
https://item.rakuten.co.jp/analostyle/1713103
ホーローで楕円形を作るのはむずかしく、この弁当箱の形は日本全国の工場を半年間回って実現したそうです。
ころりとした形がかわいく、大人が持ちやすい6つの和の色のバリエーションが揃っています。
少し背の高い形で大きいおかずを入れてもつぶれにくく、ふっくらおいしく食べられます。
- 倉敷意匠計画室 トラネコボンボン ほうろうお弁当箱
https://item.rakuten.co.jp/housegram/ki0069
倉敷意匠計画室がこだわりぬいて作ったホーローの弁当箱に、トラネコボンボンさんのイラストが描かれています。愛嬌のあるかわいいネコのイラストです。「弁当箱には料理人であるトラネコボンボンさんに絵を描いてほしい」と忙しい中ようやく時間を作って描いていただいたイラストなんだそうです。
プラスチックの弁当箱
プラスチックの弁当箱は軽くて持ち歩きやすいことが特徴です。また、安価で手に入りやすく、デザインのバリエーションも豊富にあります。
電子レンジであたためられることも重要なポイントです。
- BRUNO 山中塗バイカラーランチボックスmayu
https://bruno-onlineshop.com/item/01836750.html
マットな塗装とやさしいニュアンスカラーが特徴の弁当箱は、伝統のある山中塗の技術が活かされています。底が丸いので汚れがたまらず洗いやすく、ドーム型の蓋は盛り弁にもぴったりです。
- marna すのこランチボックス
https://item.rakuten.co.jp/postmanstore/10000008
すのこが付いた弁当箱です。余計な水分や油分がすのこの下に落ちるので、時間がたってもべちゃっとせず、おいしさがキープできます。内容量は少し大きめの600mlで、ご飯やおかずが詰めやすい形です。
- 中川政七商店 ごはん粒のつきにくい弁当箱 木蓋
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639670854
弁当箱は樹脂素材にウレタン塗装と特殊加工を施すことで、食べるときはご飯粒が取りやすく、洗うときは汚れがするっと落ちやすくなっています。また、耐久性が高く、色移りや傷がつきにくいことも特長です。
蓋は調湿効果のある杉を使っているため、ご飯が冷めてもふっくらおいしく食べられます。
- GEL-COOL square L
https://item.rakuten.co.jp/cooking-clocca/gelcool-squaresg
GEL-COOLは蓋の部分に保冷ジェルが入っているので、蓋を冷凍して使用することで保冷剤の役割を果たします。
外気温25℃の環境で4時間程度、食材を15℃以下に保ちます。暑い季節でもお弁当を安全に持ち運んでおいしく食べられます。
- stojo BOX 700ml
https://item.rakuten.co.jp/ps-sports/stojo-box-700
食べ終わったら折りたたんで持ち運べる弁当箱です。折りたたむと薄さ2.5cmとコンパクトなサイズになるので、バッグの中で場所をとりません。おうちでの食材保存にも使えます。
保温・保冷機能付き弁当箱
保温・保冷機能が付いた弁当箱を選べば、作りたてのおいしさがキープできます。
- THERMOS ごはんが炊ける弁当箱
https://www.shopthermos.jp/shop/g/g400054500500
なんとご飯が炊けてしまう画期的な弁当箱です。出かける前に電子レンジでチンするだけで、外出先でホカホカの炊きたてご飯が味わえます。ご飯を炊きたてにするだけでお弁当のおいしさが格段に上がり、1度使うとほかの弁当箱には戻れなくなるとの声もあります。
- THERMOS ステンレスランチジャー
https://www.shopthermos.jp/shop/g/g400049160040
THERMOSのステンレスランチジャーはご飯・スープ・おかずの3つの容器をまとめてコンパクトに持ち歩きできます。ご飯とスープはあたたかく保温し、傷みやすいおかずは常温でキープします。作りたての温かさとおいしさをそのまま持ち運べる弁当箱です。
- アスベル カフェ丼ランチ
https://item.rakuten.co.jp/asvel/3248-set2
丼ものメニューに便利な形の保温・保冷機能付きの弁当箱です。おかず容器の蓋は汁漏れしにくくなっているため、カレーなども持ち運びできます。夏には冷やし中華や冷製パスタなど、冷たいメニューにも最適です。
まとめ
毎日のランチタイムはお弁当箱によっても気分が変わります。お気に入りのお弁当箱を見つけて、より良いランチタイムを過ごしましょう!